SSブログ

蝶の里公園 [嵐山]

2017.6.12 今年2度目の訪問。オオムラサキはまだ蛹ばかりのようでした。
place.jpg
大きなトンボが目立ちました。
近づいても平気の平左だった大きなトンボ!コオニヤンマでしょうか?
ko_oni.jpg ko_oni2.jpg
ビヨウヤナギ
hana_3.jpg
草むらの中、ホタルブクロがあちこちに〜終わりかけのノビル
hana_1.jpg hana_2.jpg
今年初のトンボ、ハラビロトンボ♂でしょうか??
harabiro_t.jpg harabiro_t2.jpg
これもサナエトンボの仲間だと思います。初めて見たような気がしますけど??
sanae_1.jpg sanae_1*.jpg
sanae_1**.jpg
ハグロトンボ、シオカラトンボも見かけました。カワトンボ
kawa_t-.jpg kawa_t.jpg
桑の実かな?をくわえたスズメ       コゲラ
suzume.jpg kogera.jpg
コゲラも幼鳥っぽいのがたくさんでしたけど、幼い感じのシジュウカラもたくさん飛び回っていました。大急ぎで葉っぱの中に入るので写真は難しかったです〜ガビチョウもにぎやか、たまに下の方から飛び出します。
sijukar.jpg gabi.jpg
チョウは色々いましたけど、この間はあちこちに何匹もいたダイミョウセセリを一度も見なかったし、ゼフィルスも見つけられませんでした。見えたのは薮の中にちらっと見えたミズイロオナガシジミ一匹だけ〜
cho_3.jpg
キマダラセセリ              ??セセリ
cho_1.jpg cho_1-.jpg
ヒカゲチョウ
cho_4.jpg cho_4*.jpg
サトキマダラヒカゲ?
cho_2.jpg
*トラフシジミ                 ベニシジミ
cho_5.jpg cho_6.jpg
ルリシジミ?
cho_7.jpg cho_7*.jpg
ムラサキシジミ
cho_8.jpg
スジグロシロチョウ@セリバヒエンソウ      @ムラサキカタバミ
cho_9-.jpg cho_9.jpg
ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫がたくさんいましたけど、きょうはジャコウアゲハに出会いませんでした。ナミアゲハ、キタテハはいました。
真っ赤な虫は、オオアカマルノミハムシ?
hamusi.jpg
ハムシ、ルリシジミ、ムラサキシジミ
All Shook Up


コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 10

蝦蛄代表

ウィンターコスモスさん、こんばんは~。
わぉ、トンボの写真は凄いですねぇ!
物凄く鮮明に撮れててビックリしています。
マクロですか?
ん~、それにしても見事です(^^)v
そう言えばスズメって何でも食べますよねぇ(^^;
スズメに限らずかなぁ(^^;
by 蝦蛄代表 (2017-06-13 22:51) 

とりこ

こんばんは
チョウの里公園に早くも2度もお出かけ
やはり名の通り、居る所にいろんないるもんですね
チョウもトンボも一度に会えて・・
でも、ゼフィルスは難しいんですね チラ見でしたか

ホタルブクロ咲き始めましたか
我が家のは未だです
by とりこ (2017-06-14 00:30) 

euridice

蝦蛄さん、こんにちは〜
望遠レンズです。最短距離で撮れました。

スズメが木の実くわえてるのってあんまり見ません。
桑の実にはちょっとびっくりでした。
by euridice (2017-06-14 13:43) 

euridice

とりこさん、こんにちは
ここは近いんです。
30kmちょっとしかない上に、高速が便利ですから。

この日は爽やかで気持ちよかったです。
風は冷たいぐらい〜

キビタキやホトトギスも
声はよく聞こえるのですけど見えないです==;;
by euridice (2017-06-14 13:47) 

白竜 (はく りゅう)

こんにちは!!
コオニヤンマ・・・あたーり!♪(^^) 

ハラビロトンボも・・・あたーり!ですね♪(^^)
真後ろから撮ると、特徴ある広い腹が撮れるし、 正面から撮ると このトンボにしかない 顔にある青い部分が撮れます(^^)

「複眼の形」と、この「留まり方」は・・・サナエトンボ科ですね。
各部分を 各角度から 良く撮られていますv(^o^)
自信がないのですが・・・「ヒラサナエ」 のように見えます^^;

カワトンボは、たぶん 「ニホンカワトンボ」でしょう!
同定ポイントは、 右の橙色型♂(雄)の翅の、大きな不透明斑です。

4個の白点がガタツイテいる右側のセセリは オオチャバネセセリでしょうか。

この程度の3個の点の曲がり具合なら・・・ サトキマダラヒカゲの方でしょうか。

ルリシジミで いいのでしょうね。
他のルリシジミは稀少でしょう?

by 白竜 (はく りゅう) (2017-06-14 14:03) 

もば爺

 トンボの同定も素人には難しいですねぇ・・・今年挑戦しようかと、日本のトンボ成る図鑑を購入したのですが、私の撮っているショットでは、同定は・・・特に素人の私には難しいのだと感じました。
それからは、できる限り上からや横から、交接器の状態がわかる様にとシャッターしています。

 ミズイロオナガシジミ、やはりこちらの方が府鬱ですよねぇ。先日私ブログにUPした上翅の真ん中辺りに黒点が有るのはやはり珍しいようです。

蝶の?は白竜さんの同定で良いと思います。
by もば爺 (2017-06-14 14:34) 

玉五郎

昔の事ですが 近くの桑畑で桑グミを 口の中が
紫色になるまで食べた記憶が蘇りました。
なんと スズメが桑グミを食べるなんて 全く
知りませんでした。 本当に雑食性ですよね。
相変わらず観察が鋭いですね。
ヒヨが落ちている桑グミをついばんでいる姿は
貯水池の脇の公園で見た事があります。

by 玉五郎 (2017-06-14 17:11) 

euridice

白竜さん、ありがとうございます!!

ヒラサナエって、聞いたこともないです。
ネットのトンボの種類などにも入ってないですね〜

by euridice (2017-06-14 20:35) 

euridice

もば爺さん、ありがとうございます!!
トンボの種類は、とりあえずネット検索してますけど
なかなかこれというのがわかりません==;;

ミズイロオナガシジミ、異形のもいるようですね〜
by euridice (2017-06-14 20:38) 

euridice

玉五郎さん、こんばんは

玉五郎さんもですか。
伊那にいた頃、玄関脇に大きな桑の木が2本あって
美味しそうな実がなっていて
食べた記憶があるのですけど
どうやって食べたのか????です。
小さい頃の記憶って断片的で、
一部だけが残っていたりしますね。。。
by euridice (2017-06-14 20:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。