SSブログ

オオムラサキ [嵐山]

7月に入ったとたん、猛烈に蒸し暑くなりました。嵐山町のお隣、小川町ではオオムラサキを保護飼育していて、放蝶会があるというので、行ってみました。予想通り、雑木林の中は人でいっぱいでした〜オオムラサキ、やっぱりほんとに美しい蝶です〜
プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より♪ハミングコーラス♪

余談です。一番好きな「蝶々夫人」、最初はTVで見ましたが、DVDが出ました。2題入ってますが、好きなのは八千草薫主演のオペラ映画の方です〜実際の舞台も含めて、TV、DVDなど、今までにたくさんの「蝶々夫人」を視聴しました。音楽の一部カットなど、ちょっと不満もありますけど、このオペラ映画が最高だと思います。八千草薫の蝶々さんがとにかくすばらしいです。次は新国立劇場の公演でしょうか。
蝶々夫人 MADAMA BUTTERFLY - DVD決定盤オペラ名作鑑賞シリーズ 8 (DVD2枚付きケース入り) プッチーニ作曲


優しい時間「蝶々夫人」撮影での興味深いエピソードが語られています。







メモ:関連記事
蝶々夫人舞台収録映像スカラ座1986年
新国立劇場の蝶々夫人2番目の新演出
舞台収録映像:虫の蝶々夫人?!
オペラの子役
八千草薫主演のオペラ映画「蝶々夫人」
オペラ映画「蝶々夫人」のスズキ役 田中路子
コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

またまた [嵐山]

2017.6.19 ひょっとしたらきょうも羽化があるかな〜と思ったのですけど、いいお天気なのにだめでした。この日もホトトギスが盛んに鳴いていました。見回すと、遠くの木の枝にとまっていました。10分以上、同じ場所にいて、飛び去りました。
New Way
hototogis2.jpg hototogis.jpg
なんとイカルがいました!
ikaru_1.jpg ikaru_2.jpg
草むらから飛び上がったのはムクドリ        青葉の中にヒヨドリ
muku.jpg hiyo.jpg
ハラビロトンボ♀は今年初めて        コオニヤンマ?
harabiro_f.jpg tonbo.jpg
ウラナミアカシジミ                アカシジミ
uranamiaka.jpg akasijimi.jpg
テングチョウ             テングチョウの抜け殻だそうです〜
tengcho.jpg tengcho_n.jpg
ラミーカミキリ                 ミツバチ?
rami_k.jpg hati.jpg
やっぱり開かなかったムラサキシジミ    ホソオチョウ
murasaki_s.jpg hosocho.jpg
樹液を吸うオオムラサキ♀
muraski-1.jpg muraski-2.jpg
muraski-3.jpg
樹液を吸うチョウ、ヒヨドリ、ホソオチョウ、ウラナミアカシジミ、ベニシジミ、ラミーカミキリ、アカシジ
It' now or never

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

再々の蝶の里:ホトトギス [嵐山]

蝶の里公園の外側、都幾川が流れています。
tokigawa.jpg
サギ、カワウがのんびりしていました。動画の端っこにカワセミの飛び込みが偶然写り込んでいました。キビタキも発見、遠くてピンボケです。。。
blue suede shoes
公園内、ホトトギスをはじめ、野鳥の声はけっこうするのですけど、高い場所や薮の中にいるようで、姿は見えません。下の方に出てくるのは、ガビチョウとゴジュケイぐらいですけど、一瞬です。。。ついにキビタキを目撃。
kibi.jpg
ホトトギスの声はどこにいてもしょっちゅう聞こえます。上空を鳴きながら飛ぶ姿は何度も目撃しますけど、とまったところは見つけられませんでした。ごく近くでの大声、絶対にとまっているはずと、捜したら、杉の大木の上の方にとまっているのをついに発見しました!
hototogis.jpg
カッコウやツツドリとそっくりですけど、ホトトギスの声で鳴いていましたから、間違いなくホトトギスですね!


コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

再々の蝶の里:オオムラサキの羽化 [嵐山]

ranzan.jpg
羽化しそうなオオムラサキの蛹、午後1時前やっと羽化が始まりました。♂でした。
omurasaki-1.jpg omurasaki-2.jpg
omurasaki-3.jpg omurasaki-4.jpg
omurasaki-5.jpg omurasaki-6.jpg
omurasaki-7.jpg omurasaki-8.jpg
羽化の動画
Puccini_Madama Butterfly - Act2 Humming Chorus_Intermezzo
この後、翅が乾いて飛び立つまでに3時間ぐらいかかるそうです。用事もあるし〜で、私たちはこの後すぐ帰りました。後で聞いた話では、この日は、5時になっても開かず、皆さんあきらめて引き上げたそうです。
羽化を待つ間に:
ヨウシュヤマゴボウの花が咲き始めていました
yamagobo.jpg
初見?ヤブキリ??                アマガエル
yabukiri.jpg amagaeru.jpg
今までにもよく見たチョウや虫:
ツマグロヒョウモン♀ウラナミアカシジミ、ダイミョウセセリ、ムラサキシジミ
tumaguro.jpg uranami.jpg daimyou.jpg murasaki.jpg
オオチャバネセセリ、キマダラセセリ、ヒカゲチョウ、モンキチョウ
ochabane.jpg kimadara.jpg hikage.jpg monki.jpg
やっぱりいっぱいいたベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、スジグロシロチョウ
beni.jpg tubame_s.jpg yamato_s.jpg sujiguro.jpg
コジャノメ? ヒメジャノメ?
kojanome.jpg janome.jpg janome2.jpg
カノコガ
kanoko.jpg
まだ同じ場所にいたルリボシカミキリ、クワガタ、ヨコヅナサシガメ、クサギカメムシ2齢幼虫(たくさんいました)
ruribosi.jpg kuwagata.jpg yokoduna.jpg kusagi.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

初見のカミキリムシ2種 [嵐山]

2017.6.16 
niwaze.jpg beni.jpg
初見1) ハルジオンに小さなカミキリムシ。初めてだと思います。
エグリトラカミキリ?
kamikiri.jpg kamikiri2.jpg
初見2) ルリボシカミキリ、同じ場所にず〜っととまっていました。初めて見ました。緑色がかった青から淡い水色まで、さまざまな色の個体が存在するそうです。今回見たのは、薄緑に見えましたが、青く写っているのもありました。
ruribosi.jpg ruribosi2.jpg
そばの木にアカシジミと
aka_s.jpg aka_s2.jpg
ウラナミアカシジミが、じ〜っととまっていました。片方の尾の突起部分がごっそりなくなっています。何かに食いちぎられたのでしょうか?そばにいたのはクワガタ
uranami.jpg kuwagata.jpg
ウラギンシジミも〜左は♀、右は♂のようでした。そばにいるのはルリボシカミキリ
uragin_f.jpg uragin_m.jpg
カタツムリも
katatumuri.jpg
カワトンボ
k_tonbo.jpg kawa_t.jpg
いつもの場所にホソオチョウが一匹
hoso.jpg
草むらで、小さな虫がたくさん飛んでいました。やっととまりました。カノコガでした〜草むらの中のホタルブクロ、まだ綺麗でした。
kanoko.jpg hotaru.jpg
樹液を吸いに集まったヒカゲチョウとサトキマダラヒカゲ?今年は雨が少ないせいか、樹液の出が悪いそうです〜
jueki.jpg
オオチャバネセセリ?             ハグロトンボもあちこちに
seseri.jpg haguro.jpg
一番多かったのはやっぱりベニシジミ。ツバメシジミ、ヤマトシジミもよく飛んでいました。ムラサキシジミもいましたけど、開きませんでした〜トンボで多いのはコオニヤンマでしょうか。コオニヤンマか、もしかしたらオニヤンマが、スジグロシロチョウを狙って、ついに捕まえたのを見ました。チョウに何度も突撃して、あっと思ったら、チョウが消えていて、トンボが林の中に飛び去りました。一瞬の出来事でした。これもあっという間でした。いきなり通路を横切って草むらに消えたコジュケイ
kojukei.jpg
ホトトギスの声はしょっちゅう聞こえますが、姿はなし〜ウグイスも同様。。。ホソオチョウ、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、クワガタ、ハグロトンボ、樹液を吸うヒカゲチョウ
don't be cruel


コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オオムラサキ [嵐山]

2017.6.16 オオムラサキの羽化がはじまっていました。この日は公園に着いたとき、運良く羽化直後でした。♂が先に羽化するとのこと。すでに数匹羽化したそうです。これは最初の♀。羽化直後に運良くその場にいないと、なかなか目撃できません。羽化したチョウはどこへ行ってしまうのでしょうか? 
omurasaki1.jpg omurasaki2.jpg
omurasaki3.jpg
もうすぐ蛹になりそうな幼虫              羽化後の蛹
omurasaki5.jpg omurasaki4.jpg
The Music of Hildegard von Bingen

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

蝶の里公園 [嵐山]

2017.6.12 今年2度目の訪問。オオムラサキはまだ蛹ばかりのようでした。
place.jpg
大きなトンボが目立ちました。
近づいても平気の平左だった大きなトンボ!コオニヤンマでしょうか?
ko_oni.jpg ko_oni2.jpg
ビヨウヤナギ
hana_3.jpg
草むらの中、ホタルブクロがあちこちに〜終わりかけのノビル
hana_1.jpg hana_2.jpg
今年初のトンボ、ハラビロトンボ♂でしょうか??
harabiro_t.jpg harabiro_t2.jpg
これもサナエトンボの仲間だと思います。初めて見たような気がしますけど??
sanae_1.jpg sanae_1*.jpg
sanae_1**.jpg
ハグロトンボ、シオカラトンボも見かけました。カワトンボ
kawa_t-.jpg kawa_t.jpg
桑の実かな?をくわえたスズメ       コゲラ
suzume.jpg kogera.jpg
コゲラも幼鳥っぽいのがたくさんでしたけど、幼い感じのシジュウカラもたくさん飛び回っていました。大急ぎで葉っぱの中に入るので写真は難しかったです〜ガビチョウもにぎやか、たまに下の方から飛び出します。
sijukar.jpg gabi.jpg
チョウは色々いましたけど、この間はあちこちに何匹もいたダイミョウセセリを一度も見なかったし、ゼフィルスも見つけられませんでした。見えたのは薮の中にちらっと見えたミズイロオナガシジミ一匹だけ〜
cho_3.jpg
キマダラセセリ              ??セセリ
cho_1.jpg cho_1-.jpg
ヒカゲチョウ
cho_4.jpg cho_4*.jpg
サトキマダラヒカゲ?
cho_2.jpg
*トラフシジミ                 ベニシジミ
cho_5.jpg cho_6.jpg
ルリシジミ?
cho_7.jpg cho_7*.jpg
ムラサキシジミ
cho_8.jpg
スジグロシロチョウ@セリバヒエンソウ      @ムラサキカタバミ
cho_9-.jpg cho_9.jpg
ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫がたくさんいましたけど、きょうはジャコウアゲハに出会いませんでした。ナミアゲハ、キタテハはいました。
真っ赤な虫は、オオアカマルノミハムシ?
hamusi.jpg
ハムシ、ルリシジミ、ムラサキシジミ
All Shook Up


コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

今年3番目のゼフィルス [嵐山]

2017.6.4 オオムラサキの様子を見に、今年初訪問。オオムラサキの羽化はもうちょっと先でしょう。今回は「蝶の里公園」という名にふさわしく、けっこう色々な蝶々に出会えました。まずは期待したゼフィルス、アカシジミとウラナミアカシジミに出会えて、よかったです。
akasijimi.jpg uranamiaka.jpg
やっぱり多いベニシジミ         ダイミョウセセリもあちこちに
beni_s.jpg daimyo.jpg
ヒカゲチョウ?
hikage.jpg hikage2.jpg
サトキマダラヒカゲ?
satoki.jpg
ルリシジミ→スギタニルリシジミ?          ムラサキシジミ
ruri_s.jpg  murasaki_s.jpg
ジャコウアゲハ
jako.jpg jako-1.jpg
モンシロチョウ                  スジグロシロチョウ
monsiro.jpg sujikuro.jpg
テングチョウ
teng.jpg teng3.jpg
樹液を吸いに集まっていました〜アカボシゴマダラ春型、ゴマダラチョウ、キタテハ、ウラナミアカシジミ
akabosi.jpg gomadara.jpg
3shu.jpg
セセリチョウ〜何セセリ??チャバネセセリ??
seseri.jpg seseri2.jpg
ヘリグロチャバネセセリ??→ヒメキマダラセセリ?
seseri3.jpg
*久しぶりにラミーカミキリに出会いました〜
rami.jpg
声だけでなく姿を見たのはほんとに久しぶりのコジュケイ。道の脇に出ていましたけど、気がついたとたん、向こうも気づいて、薮の中へ〜と、あちこちで賑やかだったガビチョウ
kojukei.jpg gabi.jpg
シオカラトンボ♀                  カワトンボ?
tonbo_3.jpg tonbo_4.jpg
??ヤンマ?→コオニヤンマ?
tonbo_1.jpg tonbo_2.jpg
動画:カミキリムシ、ウラナミアカシジミ、アカシジミ、テングチョウ、アカボシゴマダラ春型、ゴマダラチョウ、キタテハ
song of joy

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感