SSブログ

いつまで見られるかな〜 [虫]

ミドリシジミで、きょうも〜
shobu.jpg mizuaoi.jpg
たくさんいましたけど、なかなか開きません〜♂が開くと、遠くからでも、輝く青が見えることがあります
midori_s24.jpg
midori_s25.jpg midori_s27.jpg
midori_s28.jpg
midori_s26.jpg midori_s29.jpg
♀の表翅は色々な型があるそうです。こういう光り方は♂でしょうか?全然青くないのも飛ぶと青緑が見えることがありますけど、そういうのは♂??
midori23.jpg
midori_f221.jpg midori_f22.jpg
midori_f241.jpg midori_f24.jpg
midori_f.jpg
アジサイ園
ajisai3.jpg ajisai4.jpg
林の中:ノリウツギのヨツスジハナカミキリ
kamikiri.jpg kamikiri2.jpg
キツリフネソウが咲いていました          カノコガ、よく見ます
kiturihuneso.jpg kanokoga.jpg
ホオジロ、ミドリシジミ、ハクセキレイ、ジャコウアゲハ、ウラナミアカシジミ、シジュウカラ、もう10年はここいる公園ねこのシャムちゃん
モーツァルト「ルーチョ・シッラ」より第15曲アリア:♪乾いた野に夏の雨が降ると♪
乾いた野に夏の雨が降ると
木々の葉や花は生気を取り戻し
茂みや牧場は美しさをまして
緑が戻ってくる

同じようにこの恋する心も
甘い希望の中にあれば
長い苦しみの中で
安らぎを感じる
コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

灯台下暗し [虫]

2017.6.22 一日中土砂降りの翌日、市の公園、合歓の花が咲いていました。
nemunohana.jpg
ほとんど期待なしで、一昨年ミドリシジミがたくさんいた場所へ。いました!木の葉に、何匹もとまっててびっくり〜一昨年以来です。昨年もタイミングがずれちゃっただけなのかもしれません。
midori_s1.jpg midori_s2.jpg
midori_s3.jpg midori_s4.jpg
midori_s5.jpg midori_s6.jpg
たくさんいるお陰で開いたところも度々見られました。それでも、時間帯があるようで、やはり早朝〜午前中によく開くみたいです。
Venus is waiting
今年初見のオオシオカラトンボもたくさん飛んでいました。
osiokara_t.jpg osiokara_t2.jpg
ダイミョウセセリ
daimyo_s.jpg
ミゾカクシ(アゼムシロ)               このハチは?
mizokaksi.jpghati.jpg
ツバメシミ                  キマダラセセリ
tubame_s.jpg kimadara_s.jpg
ヤマトシジミ                  ベニシジミ
yamato_s.jpg beni_s.jpg
スジグロシロチョウ@咲き始めたオカトラノオ
sujiguro2.jpg
コシアキトンボ                 コオニヤンマ
kosiak_t.jpg kooniyanma.jpg
林の中のノリウツギ、ヨツスジハナカミキリ、スジグロシロチョウなど、色んな虫が集まってました〜
noriutugi.jpg

コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

再々の蝶の里:オオムラサキの羽化 [虫]

ranzan.jpg
羽化しそうなオオムラサキの蛹、午後1時前やっと羽化が始まりました。♂でした。
omurasaki-1.jpg omurasaki-2.jpg
omurasaki-3.jpg omurasaki-4.jpg
omurasaki-5.jpg omurasaki-6.jpg
omurasaki-7.jpg omurasaki-8.jpg
羽化の動画
Puccini_Madama Butterfly - Act2 Humming Chorus_Intermezzo
この後、翅が乾いて飛び立つまでに3時間ぐらいかかるそうです。用事もあるし〜で、私たちはこの後すぐ帰りました。後で聞いた話では、この日は、5時になっても開かず、皆さんあきらめて引き上げたそうです。
羽化を待つ間に:
ヨウシュヤマゴボウの花が咲き始めていました
yamagobo.jpg
初見?ヤブキリ??                アマガエル
yabukiri.jpg amagaeru.jpg
今までにもよく見たチョウや虫:
ツマグロヒョウモン♀ウラナミアカシジミ、ダイミョウセセリ、ムラサキシジミ
tumaguro.jpg uranami.jpg daimyou.jpg murasaki.jpg
オオチャバネセセリ、キマダラセセリ、ヒカゲチョウ、モンキチョウ
ochabane.jpg kimadara.jpg hikage.jpg monki.jpg
やっぱりいっぱいいたベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、スジグロシロチョウ
beni.jpg tubame_s.jpg yamato_s.jpg sujiguro.jpg
コジャノメ? ヒメジャノメ?
kojanome.jpg janome.jpg janome2.jpg
カノコガ
kanoko.jpg
まだ同じ場所にいたルリボシカミキリ、クワガタ、ヨコヅナサシガメ、クサギカメムシ2齢幼虫(たくさんいました)
ruribosi.jpg kuwagata.jpg yokoduna.jpg kusagi.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

初見のカミキリムシ2種 [虫]

2017.6.16 
niwaze.jpg beni.jpg
初見1) ハルジオンに小さなカミキリムシ。初めてだと思います。
エグリトラカミキリ?
kamikiri.jpg kamikiri2.jpg
初見2) ルリボシカミキリ、同じ場所にず〜っととまっていました。初めて見ました。緑色がかった青から淡い水色まで、さまざまな色の個体が存在するそうです。今回見たのは、薄緑に見えましたが、青く写っているのもありました。
ruribosi.jpg ruribosi2.jpg
そばの木にアカシジミと
aka_s.jpg aka_s2.jpg
ウラナミアカシジミが、じ〜っととまっていました。片方の尾の突起部分がごっそりなくなっています。何かに食いちぎられたのでしょうか?そばにいたのはクワガタ
uranami.jpg kuwagata.jpg
ウラギンシジミも〜左は♀、右は♂のようでした。そばにいるのはルリボシカミキリ
uragin_f.jpg uragin_m.jpg
カタツムリも
katatumuri.jpg
カワトンボ
k_tonbo.jpg kawa_t.jpg
いつもの場所にホソオチョウが一匹
hoso.jpg
草むらで、小さな虫がたくさん飛んでいました。やっととまりました。カノコガでした〜草むらの中のホタルブクロ、まだ綺麗でした。
kanoko.jpg hotaru.jpg
樹液を吸いに集まったヒカゲチョウとサトキマダラヒカゲ?今年は雨が少ないせいか、樹液の出が悪いそうです〜
jueki.jpg
オオチャバネセセリ?             ハグロトンボもあちこちに
seseri.jpg haguro.jpg
一番多かったのはやっぱりベニシジミ。ツバメシジミ、ヤマトシジミもよく飛んでいました。ムラサキシジミもいましたけど、開きませんでした〜トンボで多いのはコオニヤンマでしょうか。コオニヤンマか、もしかしたらオニヤンマが、スジグロシロチョウを狙って、ついに捕まえたのを見ました。チョウに何度も突撃して、あっと思ったら、チョウが消えていて、トンボが林の中に飛び去りました。一瞬の出来事でした。これもあっという間でした。いきなり通路を横切って草むらに消えたコジュケイ
kojukei.jpg
ホトトギスの声はしょっちゅう聞こえますが、姿はなし〜ウグイスも同様。。。ホソオチョウ、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、クワガタ、ハグロトンボ、樹液を吸うヒカゲチョウ
don't be cruel


コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オオムラサキ [虫]

2017.6.16 オオムラサキの羽化がはじまっていました。この日は公園に着いたとき、運良く羽化直後でした。♂が先に羽化するとのこと。すでに数匹羽化したそうです。これは最初の♀。羽化直後に運良くその場にいないと、なかなか目撃できません。羽化したチョウはどこへ行ってしまうのでしょうか? 
omurasaki1.jpg omurasaki2.jpg
omurasaki3.jpg
もうすぐ蛹になりそうな幼虫              羽化後の蛹
omurasaki5.jpg omurasaki4.jpg
The Music of Hildegard von Bingen

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

蝶の里公園 [虫]

2017.6.12 今年2度目の訪問。オオムラサキはまだ蛹ばかりのようでした。
place.jpg
大きなトンボが目立ちました。
近づいても平気の平左だった大きなトンボ!コオニヤンマでしょうか?
ko_oni.jpg ko_oni2.jpg
ビヨウヤナギ
hana_3.jpg
草むらの中、ホタルブクロがあちこちに〜終わりかけのノビル
hana_1.jpg hana_2.jpg
今年初のトンボ、ハラビロトンボ♂でしょうか??
harabiro_t.jpg harabiro_t2.jpg
これもサナエトンボの仲間だと思います。初めて見たような気がしますけど??
sanae_1.jpg sanae_1*.jpg
sanae_1**.jpg
ハグロトンボ、シオカラトンボも見かけました。カワトンボ
kawa_t-.jpg kawa_t.jpg
桑の実かな?をくわえたスズメ       コゲラ
suzume.jpg kogera.jpg
コゲラも幼鳥っぽいのがたくさんでしたけど、幼い感じのシジュウカラもたくさん飛び回っていました。大急ぎで葉っぱの中に入るので写真は難しかったです〜ガビチョウもにぎやか、たまに下の方から飛び出します。
sijukar.jpg gabi.jpg
チョウは色々いましたけど、この間はあちこちに何匹もいたダイミョウセセリを一度も見なかったし、ゼフィルスも見つけられませんでした。見えたのは薮の中にちらっと見えたミズイロオナガシジミ一匹だけ〜
cho_3.jpg
キマダラセセリ              ??セセリ
cho_1.jpg cho_1-.jpg
ヒカゲチョウ
cho_4.jpg cho_4*.jpg
サトキマダラヒカゲ?
cho_2.jpg
*トラフシジミ                 ベニシジミ
cho_5.jpg cho_6.jpg
ルリシジミ?
cho_7.jpg cho_7*.jpg
ムラサキシジミ
cho_8.jpg
スジグロシロチョウ@セリバヒエンソウ      @ムラサキカタバミ
cho_9-.jpg cho_9.jpg
ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫がたくさんいましたけど、きょうはジャコウアゲハに出会いませんでした。ナミアゲハ、キタテハはいました。
真っ赤な虫は、オオアカマルノミハムシ?
hamusi.jpg
ハムシ、ルリシジミ、ムラサキシジミ
All Shook Up


コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

その辺散歩 [虫]

2017.6.11 ノウゼンカズラが満開
nozenk.jpg
何も植えてない雑草だらけの畑、モンキチョウとツバメシジミがいっぱい飛んでいました。羽化直後らしかったモンキチョウと交尾中のツバメシジミ
monki.jpg tubame_s.jpg
ツバメシジミ♀と♂
tubame_sf.jpg tubame_sm.jpg
ナミアゲハ@アルストロメリア
ageha.jpg

コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

市の公園にも [虫]

2017.6.5 
tikozan.jpg hana2.jpg
ウラナミアカシジミとアカシジミ、この間5月31日には全然いませんでしたけど、昨年同様、花菖蒲園で乱舞状態。花菖蒲園だけでなく、他の場所でも、あちこちにいました。いきなり一斉に発生?!するんですね〜ミドリシジミは見ませんでした。
uranamiaka.jpg uranamiaka2.jpg
uranamiaka3.jpg
aka_s.jpg aka_s2.jpg
aka_s3.jpg
イチモンジチョウ                  テングチョウ
itimonji.jpg teng.jpg
キマダラセセリ?                 ルリシジミ
seseri.jpg ruri.jpg
*コシアキトンボがたくさん飛んでいました。腰の黄色が目立ちます。コシアキトンボの腰が黄色いのは♀だそうです。今までとまったのを見たことがありませんでした。この一匹は何故か延々とまっていました〜
tonbo.jpg tonbo2.jpg
これは?コオニヤンマかな??
tonbo3.jpg
北米原産でミズアオイ科の「ポンテデリア・コルダータ(長葉水葵)」?   
                    ハチ@ハナショウブ
hana.jpg hanashobu.jpg
動画:ハナショウブ、ウラナミアカシジミ、アカシジミ、イチモンジチョウ、コシアキトンボ?
hope to see you again

コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

今年2番目のゼフィルス [虫]

咲き残りのチョウジソウに
chojiso.jpg
スジグロシロチョウがとまっていました。
sujikuro.jpg sujikuro2.jpg
きょうもミズイロオナガシジミ、いました〜アカシジミを探している方に出会いました。アカシジミ、ウラナミアカシジミには出会えませんでした。
mizuiro.jpg
*そして、今回は、ミドリシジミに2カ所で出会えました! 
midori.jpg midori2.jpg
こちらで開いたところが見られました。
midori4.jpg midori3.jpg
キタテハ
kitateha.jpg
イチモンジチョウ                 コジャノメ
itimonji.jpg kojanome.jpg
初見かな? クロイトトンボ??
kuro.jpg
動画:ミズイロオナガシジミ、ミドリシジミ、ルリシジミ、キタテハ
The Music of Hildegard von Bingen_The Living Light

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

今年初ゼフィルスは: [虫]

6月に入りました〜まだ見たことのないヨシゴイを見たいと田んぼへ行きましたけど、葦原からいっこうに姿を見せてくれませんでした。キジとオオヨシキリは元気に鳴いていましたけど、遠くにダイサギやアオサギが見えただけ。
kiji.jpg
畦道で目立っていた、もう終わりかけの花は、ノビル??
nobiru.jpg nobiru2.jpg
暑いので早々にあきらめて、今度はゼフィルス探しに森へ。ミドリシジミやアカシジミは見つけられませんでしたけど、ミズイロオナガシジミをあちこちで発見。
mizuiro.jpg
キビタキの美しいさえずりが聞こえて、運よく見えるところに飛んできてとまりました。
kibi.jpg
暑かったからか、池に座り込んでじっとしていました。アオサギとカルガモ
aosagi.jpg kamo.jpg
睡蓮、咲いてました!
suiren.jpg
動画:田んぼで、キジ、モンシロチョウ、オオヨシキリ、森で、キビタキ、ミズイロオナガシジミ、ババシロアシマルハバチ幼虫
マスカーニ「カヴァレリア ルスティカーナ」間奏曲

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感